SSブログ
入所案内 ブログトップ
前の5件 | -

学童入所Q&A 追加版 [入所案内]

学童入所にあたって、いくつか心配なことがあるかと思います。

だいたいのことは入所案内 に書いてありますが、入所説明会でいただいた質問をアップします。参考にしてください。

Q:喘息のスプレー、薬飲ませてもらえるか。
A:もちろん対応します。あらかじめ薬をお預かりして、投薬予定を毎日ホワイトボードに記入しています。

Q:大坪小学校から学童までの移動は?
A:当面の間は、指導員が迎えに行きます。下級生の間は、当面は車で対応しています。その後は様子を見ながら保護者と相談し、お子さんの体力に応じて対応しています。

Q:学童から一人で帰らせられるか
A:一年生のうちは、原則として一人で帰ることはさせていません。少し大きくなると、家が近くの子同士が連れだって帰ることもあります。

Q:祖父母や友人のお迎えは可能か。
A:あらかじめご連絡いただければ可能です。

Q:キャンプに親は行けないのだが。
A:仕事などでどうしても来られない方もおられます。学童保育は、父母同士の互助的な組織です。お互い助け合って、できる範囲で対応していただいています。

他にも疑問点があれば、お気軽にお問い合わせください(^O^)/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2013年度 入所案内 [入所案内]

2013年度の入所案内です。

ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください。

ue2gakudou@yahoo.co.jp(@を半角に変換してください)


学童保育は、働くお母さんの「安全に子供を預けたい」という切なる願いから誕生した、児童福祉法の「放課後児童健全育成事業」に位置づけられる事業です。名古屋市では、市の支援を受け、地域の運営委員会が運営しています。

植田第2学童は、植田小学校と大坪小学校の約50人の子どもたちが、明るく元気に放課後を過ごしています。

 

問い合わせ先

 名 称:植田第2学童保育クラブ(併設 植田第4学童保育クラブ)

所在地:天白区植田本町二丁目201

連絡先:052-806-5130

 

保育条件など

開所時間 平日:授業終了後~夜7時頃

     土曜日、夏・冬・春休み:朝8時頃~夜7時頃

閉 所 日 日曜祝日、年末年始、お盆休み

保 育 料 低学年は月21,000円(おやつ代含む)

      ※他に、世帯当たりの父母会負担金があります。

※ひとり親家庭の減免もあります。

 

学童保育の一日(例)

  130 ただいま~。学習時間終了後、自由遊びへ

  330 班単位の話し合い、おやつ

  430 集団遊び(ドッジボール、竹馬、こま等)

  530 帰宅準備

  700 閉所


子どもたちの日々の生活

学童保育は、単に子どもを預かる場所ではなく、子供たちの生活の場であり、放課後の第二の家と言えます。親代わりの、熱意ある指導員たちは、ひとりひとりの個性を大切にしながら、やさしく、時に厳しく、責任を持って子供たちを見守っています。

テレビも電子ゲームもありませんが、子ども達は伝承遊びや集団遊びをしながら、生き生きと放課後を過ごしています。また、異年齢間のふれあいの中で集団規律を学ぶ、得がたい成長の場にもなっています。

  

●こんな風に過ごしています。

集団

づくり

・班長選挙、班会議、学年別会議など

・キャンプ会議、キャンプ準備、運動会練習

あそび

・野球、ドッヂボール、キックベースなど球技

・ぽこぺん、缶けり、ドロじゅんなど集団遊び

・缶ぽっくり、竹馬、こま回しなど伝承遊び

・オセロ、ウノ、トランプ、将棋など室内遊び

・虫取り、昆虫飼育、花摘み、公園遊具など自由遊び

文化的

活動

・紙工作、木工、折り紙、針仕事、ビーズ、プラ板

・昼食づくり(夏休みなど)、おやつ作り

・キャンプ旗づくり、新入生歓迎会飾り付け、誕生会

・読書、読み聞かせ、紙芝居、映画鑑賞

学習的

活動

1年生名前書き、文字書き、絵日記、作文

・宿題(毎日の学習時間あり)

   

Q&A

 Q:入所はいつからできますか。

 A:原則、4月1日からですが、事情があれば個別にご相談ください。

  また、3月末は「体験入所」も実施します!

 

 Q:仕事で遅くなる時をがあるのですが。

 A:実情に応じて対応しています。ご相談ください。

 

 Q:指導員は何人くらいいますか。

 A:子ども10人につき1名程度を目安に配置しています。

 

 Q:学校から学童まではどうやって行くのですか。

 A:学校で学童分団を作ってもらっていますので、集団で登所します。給食が始まるまでは、指導員が学校まで迎えに行きます。

 

 Q:塾や習い事などは行けますか。

 A:学童から習い事に行ってまた学童に帰ってくる子や、そのまま家に帰る子もいます。

 

 Q:病気やけがの場合はどのような対応になりますか。

 A:指導員が可能な範囲内で対応します。必要に応じて保護者に連絡したり病院に連れていくこともあります。

 

 Q:子どもの様子を知ることはできますか。

 A:子どもたちの小さな社会でも、日々色々なことが起こります。学童では、子どもの心の安定を第一に 考え、精一杯のケアをしています。そして何かあれば(いつもと様子が違う、元気がない、誰かと喧嘩した・・・etc)、お迎えのときにできる限り保護者にお伝えしています。

   

   

一年生の放課後は、まだまだ不安が一杯です。学童には、優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。親子とも充実した、安心した小学校生活を送るために、学童保育はきっと大きな力になることと思います。新しい友達の入所を、心よりお待ちしています。

P7300015.jpg

 

IMG_0706.jpg

 

HI3G0006.jpg


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

入所説明会 [入所案内]

今週末、2月10日は、植田第2学童の入所説明会です。10時から学童で行います。

指導員が、学童の普段の生活などを、スクリーンで説明します。入所を考えておられる方も、迷っている方も、ぜひお越しください。

また、保育園などの卒園後の3月には、「体験入所」を実施します。小学校入学前に、お子さんを学童で短期にお預かりします。

学童になじめるか、楽しめるか、不安が一杯かと思います。学童がどんなところか、お子さん自身が実感していただければと考えています。なんと言っても、子どもが楽しい放課後を過ごせるかどうかが一番ですからね!詳しくはお問い合わせください。お待ちしています。

suika.jpg

季節外れですが、なぜかスイカ割りの写真^_^;


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

平成25年度 植田第2学童入所説明会 [入所案内]

そろそろ、平成25年度の入所説明会のご案内をアップしておきます。 

平成25年1月27日(日) 又は 2月10日(日)

いずれも午前10時からです。植田第2学童まで直接お越しください。

事前に人数を把握したいので、あらかじめご連絡いただけると助かります。 

052-806-5130
ue2gakudou@yahoo.co.jp

見学も随時受け付けています。お気軽にどうぞ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

2011年度 入所案内 [入所案内]

植田小学校の新入学家庭あてに配布した入所案内の内容をアップします。

ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください。

ue2gakudou@yahoo.co.jp(@を半角に変換してください)


少し早いですが、ご入学おめでとうございます。「植田第2学童保育クラブ」の紹介をさせていただきます。

学童保育は、働くお母さんの「安全に子供を預けたい」という切なる願いから、父母自らの手で作られました。そして今では、女性の社会進出を支えるという社会的要請から、児童福祉法の「放課後児童健全育成事業」に位置づけられ、市の支援を受けて運営しています。もちろん、お母さんが働いていないお子さんも入所できます。

親子とも充実した小学校生活を送るために、学童保育はきっと大きな力になることと思います。一緒に助け合って子育てができる仲間を、心からお待ちしています。

問い合わせ先

名 称:植田第2学童保育クラブ

所在地:天白区植田本町二丁目201

連絡先:052-806-5130

 

保育条件など

開所時間    平日:授業終了後~夜7時頃

土曜日、夏・冬・春休み:朝8時頃~夜7時頃

閉 所 日    日曜祝日、年末年始、お盆休み

保 育 料    低学年は月2万円程度

※ひとり親家庭の減免あります。

学童保育の一日(例)

130          ただいま~。学習時間終了後、自由遊びへ

330          班単位の話し合い、おやつ

430          集団遊び(ドッジボール、竹馬、こま等)

530          帰宅準備

700          閉所


子どもたちの日々の生活

学童保育は、単に子どもを預かる場所ではなく、子供たちの生活の場であり、放課後の第二の家と言えます。親代わりの、熱意ある指導員たちは、ひとりひとりの個性を大切にしながら、やさしく、時に厳しく、責任を持って子供たちを見守っています。

学童にはテレビも電子ゲームもありませんが、子ども達は伝承遊びや集団遊びをしながら、生き生きと放課後を過ごしています。また、異年齢間のふれあいの中で集団規律を学ぶ、得がたい成長の場にもなっています。

こんな風に過ごしています。

集団づくり

・班長選挙、班会議、学年別会議など

・キャンプ会議、キャンプ準備、運動会練習など

あそび

・野球、ドッジボール、キックベースなど球技

・ぽこぺん、缶けり、田んぼの田、ドロじゅんなど、昔ながらの遊び

・缶ぽっくり、竹馬、こま回しなど伝承遊び

・オセロ、ウノ、トランプ、ボードゲームなど室内遊び

・虫取り、昆虫飼育、花摘み、公園の遊具など自由な遊び

文化的活動

・紙工作、木工、折り紙、針仕事、ビーズ、プラ板製作など

・昼食づくり(夏休みなど)、おやつ作りなど

・キャンプ旗づくり、新入生歓迎会飾り付け、誕生会など

・読書、読み聞かせ、紙芝居、映画鑑賞など

学習的活動

1年生名前書き、文字書き、絵日記、作文など

・宿題(毎日の学習時間あり)

Q&A

Q:入所はいつからできますか。

A:4月1日からでお願いしています。

Q:仕事で遅くなる時があるのですが。

A:実情に応じて対応しています。ご相談ください。

Q:指導員は何人くらいいますか。

A:子ども10人につき1名程度を目安に配置しています。

Q:学校から学童まではどうやって行くのですか。

A:学校で学童分団を作ってもらっていますので、集団で登所します。給食が始まるまでは、指導員が学校まで迎えに行きます。

Q:塾や習い事などは行けますか。

A:学童から習い事に行ってまた学童に帰ってくる子や、そのまま家に帰る子もいます。ですが、一年生は学童に慣れるため、あまり忙しくならないほうが良いと思います。

Q:病気やけがの場合はどのような対応になりますか。

A:指導員が可能な範囲内で対応します。必要に応じて保護者に連絡したり病院に連れていくこともあります。

Q:子どもの様子を知ることはできますか。

A:小さな社会では、日々色々なことが起こります。学童では、子どもの心の安定を第一に考え、精一杯のケアをしています。そして何かあれば(いつもと様子が違う、元気がない、誰かと喧嘩した・・・etc)、お迎えのときにできる限り保護者にお伝えしています。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の5件 | - 入所案内 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。